読書ノート始めました

だいぶ久しぶりの投稿になってしまいました。

 

「継続は力なり」

 

耳が痛い言葉です。

 

ぼくはよく成否を判断するとき、一緒に

 

それは今なのか?

つまりタイミングをすごく考えちゃいます。

 

正しくても時が違えばダメなことってたくさんあると思うんです。

 

ブログをこつこつ書くのって今やるべきだと判断して

やりながらも、「これは続けるべきだ」と思ったわけです。

だから今回のは反省だな。

 

やるべきだと感じたことのひとつは

アウトプットする場所が必要だからです。

 

頭のなかにぶち込むだけじゃダメなんですね。

取り出せないと。

 

最近は読書ノートもはじめました。

これも三日坊主にならないようにしなければ。

読んだ内容をアウトプットすることになりますし、

忘れたころに見直すと効果がありそうです。

 

いま読んでるのは原田泳幸さんの本。

ベネッセの社長をされていた方です。

気になった方は今度お会いした時に、僕がアウトプットします。

 

ではでは、本題に入ります。

 

久しぶりにインターンに行ってきました。

(ずっと顔を出せずにすみません)

 

今回はこれからの方向性を決める話し合いでした。

 

やっぱりプランを決めていく話し合いや

プロジェクトの組み立て方など

組織に入って仕事をしたことのない僕にとってはすごく参考になります。

 

記録というか、決まったことをエクセルでやってたのも

びっくりというか発見でした。

 

これからは、今いるメンバーをチーム分けしてそれぞれの

課題をクリアしていくというもので

僕がなかなか行けないのを考慮して頂いて本当に助かります。

 

やる気ないって思われてないかな・・・と

少し心配でしたがなんとか頑張っていきたいです。

 

そういえば最近知り合った怪しいセミナーやってるおじさんが

マルチタスク

って言ってたな。

あの人はマルチ商法みたいだったけど

マルチタスクで仕事をこなす、考えれる能力って

これからの自分にとってすごく必要なことだと思いました。

 

来週は実店舗に出店もあるけど、いくつか抱えてるのを

並行してやっていきます。

 

クラウドファンディングの準備もあるや。

 

ではでは、おやすみなさい。

テレビ

特に最近というわけではないのですが

ぼくはほんとにテレビを見ない人間です。

 

なんで?って突き詰めるとなんとなくなんですが

一番イヤなのは

めちゃくちゃ生産性が落ちるからです。

 

テレビを全面的に批判しているわけではないのですが

なんとなーくテレビを点けているのが一番まずい。

 

気づいたらめっちゃ時間たってます。

f:id:kakerubase:20171221201659j:plain

 

やらないといけないことがある時やこれやろう!てなってる時は

代わりに音楽でも流しながらやっちゃうと

普段、テレビ見ながらのひとは効率の良さに驚くかもしれません。

 

あとは、なんとなく点けてると

別に見たいわけでもない番組をダラダラと見ちゃうんですね。

 

見たいのを見るのはなにも悪いことではない。

息抜きの意味では良いことだけど、なんとなくダラダラやるのは

まずいよというお話です。

 

例えば僕が時々見るのは

しゃべくり007

アメトーク

あたりです。

 

完成度というかしっかり面白いので

息抜きにはぴったりです。

 

あとは見たい番組を後から見れるサービスもあるので

有効活用してみては。

 

おひさしぶりです

ブログを開いて焦った。

 

f:id:kakerubase:20171220174806p:plain

 

一カ月以上更新してない。。。

 

池田さんごめんなさい。

 

ブログはじぶんのために書こうと思っとったけど

すっかり忘れとった。。。

 

継続は大切ですよね。

時間は作るもの。

 

少しずつこれからのことや、振り返りもしていきたいけど

なによりも追いつけてないのが非常にまずい。

もともとパソコンは苦手なので教えてもらおう。

 

まずはパソコンを開くことから。

 

 

 

面白法人のやりかた

しばらく更新できていませんでした。

 

今日の勉強会ではCSSをはじめてつかってみました。

 

なんとなくはhtmlとCSSの違いはつかめた気がします。

 

全体のデザインができなくて、一個一個作っていくのは

相当めんどうだろうなと思っていたのですごく納得しました。

 

 

また、

target="brank"

 

みたいなのも、普段なにげなく見てるWeb上のものに

つかわれているものも学びました。

 

とりあえず、ここら辺まで書いてみて

ぼくは日報的なものを書くのがすごく苦手だということがわかりました(笑)

 

そして、ブラインドタッチで頑張って書いています。

(実は根がまじめなのです)

遅いけどこれこそ継続だろうな。

ちゃんと間違えたら消して書き直してますよ!

 

あとは、藤野さんの発表もよかったです。

KTP、ブレーンストーミング・・・・

これから、まさに役に立つ内容で

普段、見れない・聞けないであろうカヤックの方々のやっているやり方だったり

とても興味深いものでした。

会社の名前が、「面白法人」っていうのもクレイジーでいいなと

思いました。

 

ブラインドタッチめちゃくちゃ遅い!

練習しよう。

 

今日はもう少し頑張って寝ます。

では、また!

なんとなく振り返る

いよいよポップアップまで二週間となりました。

f:id:kakerubase:20171107001025j:plain

こんな雰囲気のあるものは難しいけど作りこんでいきたいなと思います。

 

ものづくり以外にもやらないといけないことたくさんで

キャパオーバーしてしまいそうですが

もうやるしかないのでやります。笑

 

思えば、ほんとになんでもタイムリーでものごとが起きてて

必要なスキルを身に付けたり、経験をするために

新しい課題が目の前に来てる気がします。

 

自然と仲間が集まってくれて、自然とすべきことが目の前に現れて

乗り越えるべきものの乗り越えていっています。

 

出会う人も、

 

あー、このタイミングじゃなかったら

なにも感じなかったのかな~

 

と、お互いに思ったりすることがちょくちょくあります。

 

もし、あと少し早かったら遅かったら。

人生に If はありませんが、ほんと恵まれているな~と感じるばかり。

 

人の巡りあわせにはほんとに恵まれているので

助けてくれるみんなに恩返しができるような人になりたいです。

 

あんま言いよったらインチキネットビジネス野郎みたいやけんやめる  (笑)

 

ではでは、また今日の分ということで投稿。

 

毎日ブログに縛られて24:00までに投稿せないかんとさね。

 

書きたいことあるときは別で更新します。

 

現場からは以上です。

 

 

 

毎日ブログのすすめ

毎日更新の目標でしたがついに途絶えてしまいました。

 

やっぱりストックを作っておかないと難しかったです。

f:id:kakerubase:20171105164340j:plain

ブランドのインスタグラムの運用はストックを作って

うまくいっているので活用します。

 

やっぱ、もし自分が読む立場やったら毎日更新したり

こまめに更新してくれる人のブログを読みたいもんね。

f:id:kakerubase:20171105164534j:plain

今、世間で人気のユーチューバーたちも

毎日投稿するのをウリにしている方が多い。

 

たぶんそれはサービスも同じで、アフターフォローが早かったり

対応のスピード感は時代の流れで、より評価されるようになってきよるとやね。

 

さてさて

とりあえず、ブログをやってみての反省をしてみようと思います。

まだ少ししかやってないけど・・・。

 

軽くいくつかあげてみると・・・

 

・タイピングが早くなった

・パソコンを開く習慣がついた

・ネットやPC関連、データ関連の言葉や仕組みへの抵

 抗感が減った

 

あたりが実感として挙げられます。

 

 

1.タイピングが早くなった

 

これは、完全に初心者のレベルだからだと思いますが

全くパソコンを触らなかった人間が、毎日キーボードを打つことになったので

以前よりはカタカタと打てるようになった気がします。

 

もちろん、ノールックでダダダダーっと打つことはできんけど

この期間にしてはすごく成長を感じます。

 

タイピングとかしきらん~というひとで

僕くらいの初心者のひとだったらやってみる価値はあるかも。

 

仲良い後輩が、ヒマな時間にやってる練習用のサイトがあるので

リンク貼っときます。

Flashタイピング 【寿司打 - SushiDA -】

楽しくやれるのでおすすめです。

薬指、小指がぜんぜん仕事をしてくれないのでスキマの時間でやろうかね。

あと、音でるけん気を付けてね!

スタバとかでやったら勇者になれます。

f:id:kakerubase:20171105170019p:plain

 

2.パソコンを開く習慣がついた

 

これも結構大きかった。

 

せっかくパソコンを買ったのに全然開かず(そもそも活用のしかたがわからなかった)

どうにかしたいなと思っていたのが、半強制的にパソコンを開かされることによって

やることが見つかったり(活用方法に気づく)、新しい面白いことが

見つかったりしました。

 

やはり、きっかけというのはとても大事なもので

めんどくさがりな自分にとっては習慣にしてしまおう!というのは大きかった。

 

 

3.ネットやPC関連、データ関連の言葉や仕組みへの抵

  抗感が減った

 

習慣がついたおかげで用語や仕組みへの抵抗も少し減りました。

f:id:kakerubase:20171105171436j:plain

PDF...?

JPG...?

 

なん、、もうムリ・・・

 

だったのが、必要に迫られたのもあって

なんとなく理解しようとするようになりました。

 

やはり、最初は専門用語とか意味わからんし(まだよくわかっていない)

知らんでもいけるやろ・・・みたいなところがぼくもあって

やってみて気づく面白さもあります。

ショートカットキーは感動した!(単純)

森田教授ありがとうございます。

 

ここのハードルが高いなと周りの友達を見てても思うので

これもブログを書いてみるおすすめポイントです。

 

あとは人それぞれでやりたいこととか、身に付けたいスキルも

違うとおもうのでそこから方向性とかはどんどん定まっていくと思います。

 

まとめ

とりあえず、いまのところはこんな感じです。

中間報告てきな振り返りをしてみて、メリットしか感じてないので

もう少し毎日ブログは続けてみようとおもいます。

あとは前回の投稿が、だいぶ旬なワードについて書いたので

アクセスが多かったのは少しヒントだったなと思います。

現場からは以上です。

失敗例

なかなか時間をとるのは難しいもので

やることに追われて、ついつい書く時間、調べる時間を確保できません。

 

クラウドファンディングですが

ツイッターで少し見かけたので触れておきたいと思います。

 

今回、炎上?していたのは

子供ができたので出産資金を集めたい(大学生)

というもの。

 

うーん。。。

f:id:kakerubase:20171107001321p:plain

ぶっちゃけ、なんしよると。て感じですが

クラウドファンディングというものの使い方としてはどうなのでしょうか?

 

 

そもそも、クラウドファンディングとは目標を達成するために

資金や協力を募ることができる。というシステム。

 

今回のは、うーん。。。という感じですが、使い方としては

間違ってはいない、はずです。笑

 

クラウドファンディングの成功例をいくつか見てみて、共通していたのは、

出資者の共感を得ていたこと。

 

あたりまえですよね?

たしかにそうなんです。

 

でも、決定的に株やその他の投資とは明らかに違う点がここです。

 

お金じゃないところに心を動かされて、お金が動いているということ。

 

芸能人だけが成功できるわけじゃない、というところもここにつながってくるわけです。

 

もちろん、アイデア商品のクラウドファンディングというものもありますが

それらも、安いから。という理由では決してなく

発想や想いに感動して出資するのです。

 

もちろん今回、炎上してしまったクラウドファンディングは共感を得るようなものではありませんでした。

 

引き続き、クラウドファンディングについて。というところについて

書いていこうと思います。

 

実際に自分自身も動けたら面白いな。

 

残り5分。

今日は早く寝ます。